7月30日、いきなりとんでもないニュースが飛び込んできた。米太平洋空軍のカーライル司令官は記者会見で、新型輸送機CV22オスプレイの配備先として、なんと横田基地と嘉手納基地を検討していると明らかにした。来年初頭に決定し、15年の配備予定で、日本政府とすでに協議しているという。しかし直後に記者会見をした菅官房長官は、政府に通告はなく、実現性はないと思っていると述べている。
まだ情報が錯綜しており、予断は禁物だが、真実であれば、初の本土配備となり、絶対に許すことはできない。テント村は断固これに反対していく決意だ。
夏といえば「防災」の季節である。7月1日から5日まで、全国で自衛隊の統合防災演習が行われた。陸海空3自衛隊と在日米陸軍、米第3海兵機動展開部隊など、計3千人が参加し、南海トラフ地震を想定した図上演習を行った。
昨年度は、第1師団では実働演習として、東京各区市に練馬駐屯地から迷彩服のまま徒歩で連絡要員が移動する訓練が行われ、問題になった。
今年は、さる3月に国が死者34万人、避難者950万人に達するという被害想定を発表したことを受け、初めて南海トラフ地震を想定した演習となった。報道によれば、防衛大臣の指示で3月に作成した「自衛隊南海トラフ巨大地震対処計画」(研究案)の検証を行うことが目的とある。
それは、防衛出動や治安出動の際の行動計画と内容が重複するからだ。また、特に首都直下地震の場合では、首都中枢施設・機能の確保や制圧、住民排除などの内容が含まれるからだろう。計画を秘密にしている姿勢こそ、自衛隊が住民や市民ではなく、国家機構―管理支配体制しか守らないことの証左である。
今年は、自衛隊の防災演習はこれにとどまらない。7月5日、新聞各紙に、この秋にオスプレイを使った日米合同の実働防災訓練を行うことで、防衛大臣と米第3海兵遠征軍司令官との間で合意したとする報道が出た。防災を口実に日米軍事1体化がさらに深化させられることになる。
今年は、東京都総合防災訓練が、11月23日にあきる野市で行われることも4月に発表された。東京都総合防災訓練には、06年から全国に先駆けて米軍が参加している。これまでにも、強襲揚陸艦による帰宅困難者輸送などが行われてきた。今年も米軍の参加は確実であり、今後の動向について注目する必要がある。
オスプレイを投入した日米防災訓練が予想されるものとしては、自衛隊と米軍独自のもの、9都県市防災訓練、中部東海広域連携訓練、静岡県防災訓練(いずれも9月1日実施)や、前記の東京都総合防災訓練などが考えられる。どの訓練になるにせよ、防災という口実を利用して、強行されている低空飛行訓練や普天間基地への追加配備に対する反対の声を、押さえ込むことが狙いなのは明白だ。防災という口実がここでも免罪符として機能しているのである。
東京都総合防災訓練に対しては、テント村も参加する「自衛隊・米軍参加の防災訓練に反対する実行委員会2013―オスプレイ投入日米防災訓練&東京都総合防災訓練反対!―」という実行委員会が先月にたち上げられた。今後、監視行動や抗議デモなどを展開していく予定だ。
さらに、9月1日には立川市総合防災訓練が幸小学校を会場に行われる。今年も自衛隊が炊き出し訓練で参加する。当日は、午前8時半にモノレール砂川7番駅改札に集合し、移動後、抗議情宣を行う。またそれに先立つ8月18日、毎年恒例の拡大版C1飛来抗議デモも午後2時半、柴崎学習館前庭集合で行う。こちらの闘争へもぜひご参加いただきたい。
東日本大震災の災害派遣により自衛隊の支持は急速に高まった。しかし、自衛隊の主任務は戦争であり、国家の支配体制を守る組織でしかない。防災イデオロギーにともに反対の声をあげよう!